我流!PHP開発研究所

プログラミングしている男性
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • Twitter
  • Pocket

PHPプログラミング暦5年のコダマです。
本サイトは、市販書籍、ネット上の文章、画像、動画などを参考にしながら、PHPを独学してきた経験・体験談を包み隠さずお伝えしているウェブ媒体です。

情報の内容は、これからPHP言語を学ぼうとしている人、学び始めて間もない初心者さん。もしくは、中級者さんが対象になるでしょうか。本サイト情報が、少しでもあなたのPHP学習の助けになったら幸いです。

この頁の目次

プログラミング言語「PHP」を知る

PHP言語とは
PHP(HyperTextPreprocessor)言語とは

PHP(ピーエイチピー)とは、The PHP Group(ザ・ピーエイチピー・グループ)によって開発されているオープンソースプログラミング言語。Hypertext Preprocessorの略称。

ウェブ開発に特化した言語であること。
それから、ウェブサーバー側で動作する点が、主な特徴になります。

こいつを習得すれば、けっこー色んな事ができるようになります!ウェブサイト開発&ウェブアプリを開発したいのなら学習する価値あり!html、css、Javascript、Db。組み合わせて使えるようになったらかなり強力。

PHPは、開発環境の準備が割と簡単。
しかも、日本語で書かれた参考書籍や、ウェブサイトが豊富にあるので、プログラミング未経験者でも比較的まなびやすい言語なんじゃないかと思います。

初っ端から挫折してしまう可能性は低い。かも...。

PHP言語の特徴整理
  • ウェブサイト&アプリ開発に特化した言語です
  • 開発環境を構築するのが比較的に楽チンだから始めやすい
  • サーバー側で実行される言語です
  • PHP関連の書籍(参考書・問題集)が豊富だから学びやすい
  • ウェブ上に沢山PHP関連情報があるから学びやすい
  • HTMLの中に埋め込むことができる
  • データベースと連携してウェブアプリ開発することができる
  • etc...

初めてPHP言語に触れる方。少しだけ独学で勉強してみたけど「何だかよくわかんね!」という方は、まず、上記の特徴を抑えていただければいいのかなぁ?と。

さらに詳しく知りたい場合は、以下、コンテンツを読み進めてください。
PHP言語に対する理解度が深まるはずです。

PHPでデキルこと

PHP言語でできること一覧

PHPは、ウェブに特化したプログラミング言語なのだ!!!
と、言われても、いまいちピンッとこないわよ!というアナタのために、もう少し具体的な形で「PHP言語で実現すること」をお伝えしようと思います。

以下にPHP言語でデキルことを箇条書きにまとめた一覧(リスト)をご用意しました。
参考までにご覧ください。

デキルこと一覧!低難易度
  • サイトへ訪問する時間・時期によって表示する内容を変化させる
  • 制作したデータを複数頁に表示する
  • ページ内で複数回利用するデータを変数に代入して使いまわす
  • 簡易的なクイズ&占い&なんちゃら診断アプリが作れる
  • 文字数カウント、アクセスカウンタ等の簡易的アプリが作れる
  • 自作関数で、様々な計算処理&文字列整形ができる
  • etc...
デキルこと一覧!中・高難易度
  • アンケートフォーム
  • ウェブ掲示板
  • 会員システム
  • オンラインショップ
  • メールフォーム
  • 検索システム
  • Wordpressテンプレ作成
  • etc...

パッと思い付いたものを一覧にまとめてみました。
上記項目の中に実装してみたい機能はございましたでしょうか。

規模が大きいものだと1人で制作&管理するのは厳しいけれど、中・小規模プログラムならまったく問題なく作れますょっと。

フォームで情報を受け取ってウェブページへ表示させるようなアプリ。または、データベースを絡めたシステムを開発するようになると、学ばなくちゃいけない事が爆増します。

基本的なhtmlと、css知識は必須だと思います。
本サイト管理人個人の意見です。

-

3
-
-
-...
2
-
-
-...
1
-
-
-...
-

-

要点まとめ
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
HTML + PHP
  • <!DOCTYPE html>
  • <html lang="ja">
  • <head>
  • 	<meta charset="utf-8">
  • 	<title>我流!PHP学習研究所へようこそ!!!</title>
  • 	<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
  • </head>
  • <body>
  • 	<article>
  • 		<h1>HTMLソースの見本</h1>
  • 		<p>HTML5の書き方で記述しています。</p>
  • 	<section>
  • 		<h2>独学なので間違っている可能性も!?</h2>
  • 		<p>W3Cのサイトとかで勉強しているので、、、</p>
  • 		<p>たぶんあってる!と、思います、、、</p>
  • 	</section>
  • 	<section>
  • 		<h2>W3C公式サイトで確認</h2>
  • 		<p>HTMLの標準化を推進するW3Cを参考にするのがベスト!</p>
  • 		<p>だけど、ブラウザのhtml対応状況も大事。</p>
  • 	</section>
  • 	</article>
  • 	<?php
  • 	  # ここからPHP言語で記述
  • 	  echo "はじめまして!こんにちは!";
  • 	  $hoge = "こんな感じに書くことができますよっと。";
  • 	  print $hoge."ウェブサイト制作に役立つので面白いです。";
  • 	?>
  • </body>
  • </html>

管理人はこんな人

組子のような和風壁紙

面倒な作業を簡略化することができる点、それから、htmlタグを絡めながら書くことができるその利便性に魅了され、独学でPHP言語を学びはじめる。最初は「ウェブサイト管理が少しでも楽になればいいなぁ」と、その1点で学習していたのですが、次第にプログラムを書くのが楽しくなってしまう。

後に脱初心者&さらなる高見を目指し、中・高難易度プログラムに挑戦。データベース、SQL、セキュリティ、API、XML、他。PHP道に様々な壁が立ち塞がる。それはもう苦難の連続で、1年間で138回(超適当)も投げ出しそうになったんです。

セキュリティ面倒くさ!意味わかんね!データベース!?何それ?コマンド入力意味不明!SQLも勉強しないと駄目なの!?まじかよぉ~(涙)と、このようにブツブツ不満をたれながらPCをいじくりまわす日々。

四苦八苦したけれど、しょぼいウェブサイト内検索システム、しょぼいメールフォーム、しょぼいショッピングカート、しょぼいアンケート機能などなど、小・中規模のウェブアプリ開発に成功しました。

若輩者のわたしがプログラマを名乗っていいものなのか?いつも不安になりますが、まぁ、おそらく、初心者を脱したところ。立ち位置としては、中級の「下位」あたりになるでしょうか。独学なので、自分の腕前がどれくらいなのか判断できないでいる件。

PHP言語をつかって簡単なプログラムが書けるウェブサイト管理人という感じで、ご認識いただければいいのかなぁ?と思います。

国内には、日本PHPユーザ会(Japan PHP Users Group)ってのがありますね。