イン | 引力(いんりょく)・引見(いんけん)・索引(さくいん) |
ひく | 字引(じびき)・引く(ひく)・くじ引き(くじびき) |
ひける | 引ける(ひける) |
ウ | 羽毛(うもう)・羽翼(うよく) |
は | 羽衣(はごろも)・白羽の矢(しらはのや)・一羽(いちわ) |
はね | 羽飾り(はねかざり) |
熟字訓他 | 三羽(さんば)・六羽(ろっぱ) |
ウン | 風雲(ふううん)・積乱雲(せきらんうん)・雲梯(うんてい) |
くも | 雲隠れ(くもがくれ)・雲行き(くもゆき) |
ぐも | 雨雲(あまぐも)・飛行機雲(ひこうきぐも) |
エン | 公園(こうえん)・園芸(えんげい)・幼稚園(ようちえん) |
その | 花園(はなぞの)・学びの園(まなびのその) |
エン | 遠近(えんきん)・敬遠(けいえん)・遠足(えんそく) |
オン | 久遠(くおん) |
とおい | 遠い(とおい)・遠出(とおで) |
カ | 幾何学(きかがく) |
なに | 何事(なにごと)・何色(なにいろ)・何か(なにか) |
なん | 何回(なんかい)・何点(なんてん)・何度も(なんども) |
カ | 科学(かがく)・教科書(きょうかしょ)・罪科(ざいか) |
カ | 夏季(かき)・初夏(しょか)・盛夏(せいか) |
ゲ | 夏至(げし) |
なつ | 夏ばて(なつばて)・夏休み(なつやすみ)・真夏(まなつ) |
カ | 家畜(かちく)・作家(さっか)・漫画家(まんがか)・家具(かぐ) |
ケ | 家来(けらい)・本家(ほんけ) |
いえ | 家柄(いえがら)・家出(いえで) |
や | 家主(やぬし) |
カ | 国歌(こっか)・歌曲(かきょく)・歌詞(かし) |
うた | 歌心(うたごころ)・歌声(うたごえ)・子守歌(こもりうた) |
うたう | 歌う(うたう) |
ガ | 画像(がぞう)・映画(えいが)・画伯(がはく) |
カク | 画期的(かっきてき)・計画(けいかく)・画策(かくさく) |
カイ | 回転(かいてん)・次回(じかい)・回答(かいとう) |
エ | 回向(えこう) |
まわる | 回る(まわる) |
まわす | 回す(まわす) |
カイ | 会合(かいごう)・会長(かいちょう)・社会(しゃかい) |
エ | 会釈(えしゃく)・法会(ほうえ)・会得(えとく) |
あう | 会う(あう) |
カイ | 海洋(かいよう)・航海(こうかい)・海賊(かいぞく) |
うみ | 海(うみ)・海辺(うみべ) |
熟字訓他 | 海女(あま)・海人(あま)・海士(あま) |
カイ | 絵画(かいが) |
エ | 絵心(えごころ)・浮世絵(うきよえ)・絵の具(えのぐ) |
エ(の) | 絵具(えのぐ) |
ガイ | 外国(がいこく)・外角(がいかく)・場外(じょうがい) |
ゲ | 外科(げか)・外道(げどう) |
そと | 外(そと)・外側(そとがわ)・外回り(そとまわり) |
ほか | 外(ほか) |
はずす | 外す(はずす)・踏み外す(ふみはずす) |
はずれる | 外れる(はずれる)・街外れ(まちはずれ) |
カク | 角煮(かくに)・角度(かくど)・死角(しかく) |
かど | 街角(まちかど)・四つ角(よつかど) |
つの | 角(つの) |
ガク | 楽屋(がくや)・音楽(おんがく)・楽隊(がくたい) |
ラク | 快楽(かいらく)・楽勝(らくしょう)・娯楽(ごらく) |
たのしい | 楽しい(たのしい) |
たのしみ | 楽しむ(たのしむ) |
カツ | 活発(かっぱつ)・生活(せいかつ)・婚活(こんかつ) |
カン | 間隔(かんかく)・時間(じかん)・区間(くかん) |
ケン | 世間(せけん)・人間(にんげん) |
あいだ | 間(あいだ)・間柄(あいだがら) |
ま | 間近(まぢか)・間違う(まちがう)・間抜け(まぬけ) |
ガン | 弾丸(だんがん)・丸薬(がんやく)・一丸(いちがん) |
まる | 真ん丸(まんまる)・丸太(まるた)・丸暗記(まるあんき) |
まるい | 丸い(まるい) |
まるめる | 丸める(まるめる) |
ガン | 岩盤(がんばん)・岩壁(がんぺき)・岩石(がんせき) |
いわ | 岩山(いわやま)・岩陰(いわかげ) |
ガン | 顔面(がんめん)・洗顔(せんがん)・童顔(どうがん) |
かお | 笑顔(えがお)・寝顔(ねがお)・顔出し(かおだし) |
キ | 汽車(きしゃ)・汽笛(きてき) |
キ | 記事(きじ)・速記(そっき)・記号(きごう)・記述(きじゅつ) |
しるす | 書き記す(かきしるす) |
キ | 帰化(きか)・帰還(きかん)・復帰(ふっき)・帰路(きろ) |
かえる | 帰る(かえる) |
かえす | 帰す(かえす) |
キュウ | 弓道(きゅうどう) |
ゆみ | 弓矢(ゆみや) |
ギュウ | 肉牛(にくぎゅう)・牛歩(ぎゅうほ)・闘牛(とうぎゅう) |
うし | 牛(うし) |
ギョ | 魚類(ぎょるい)・金魚(きんぎょ)・魚拓(ぎょたく) |
うお | 魚座(うおざ)・魚市場(うおいちば) |
さかな | 魚屋(さかなや)・煮魚(にざかな)・川魚(かわざかな) |
キョウ | 京都(きょうと)・上京(じょうきょう)・東京(とうきょう) |
ケイ | 京(けい)・十京(じゅっけい) |
キョウ | 強要(きょうよう)・勉強(べんきょう)・強化(きょうか) |
ゴウ | 強引(ごういん)・強力(ごうりき)・強情(ごうじょう) |
つよい | 強い(つよい)・力強い(ちからづよい) |
つよまる | 強まる(つよまる) |
つよめる | 強める(つよめる) |
しいる | 強いる(しいる) |
キョウ | 教育(きょういく)・教壇(きょうだん)・教室(きょうしつ)< |
おしえる | 教える(おしえる) |
おそわる | 教わる(おそわる) |
キン | 近況(きんきょう)・接近(せっきん)・近辺(きんぺん) |
ちかい | 近い(ちかい)・近道(ちかみち) |
ケイ | 兄事(けいじ)・義兄(ぎけい) |
キョウ | 兄弟(きょうだい) |
あに | 兄(あに) |
熟字訓他 | 兄さん(にいさん) |
ケイ | 図形(ずけい)・形態(けいたい)・形成(けいせい) |
ギョウ | 人形(にんぎょう) |
かた | 形見(かたみ) |
かたち | 形(かたち) |
ケイ | 時計(とけい)・計量(けいりょう)・計算(けいさん) |
はかる | 計る(はかる)・計り(はかり) |
はからう | 計らい(はからい) |
ゲン | 元始(げんし)・元凶(げんきょう)・元気(げんき) |
ガン | 元旦(がんたん)・元金(がんきん) |
もと | 家元(いえもと)・元締め(もとじめ) |
ゲン | 言語(げんご)・言論(げんろん)・言動(げんどう) |
ゴン | 伝言(でんごん)・無言(むごん)・遺言(ゆいごん) |
いう | 言う(いう)・物言い(ものいい) |
こと | 言葉(ことば)・寝言(ねごと) |
ゲン | 原因(げんいん)・原案(げんあん)・原告(げんこく) |
はら | 野原(のはら) |
熟字訓他 | 海原(うなばら)・川原(かわら)・河原(かわら) |
コ | 戸籍(こせき)・戸口(ここう)・戸庭(こてい) |
と | 戸締り(とじまり)・雨戸(あまど) |
コ | 古墳(こふん)・最古(さいこ)・古書(こしょ) |
ふるい | 古い(ふるい)・古着(ふるぎ) |
ふるす | 古巣(ふるす)・使い古す(つかいふるす) |
ゴ | 午後(ごご)・正午(しょうご) |
ゴ | 事後(じご)・午後(ごご)・前後(ぜんご)・時事(じじ) |
コウ | 後半(こうはん)・後退(こうたい)・後悔(こうかい) |
のち | 後々(のちのち) |
うしろ | 後ろ(うしろ)・後ろ向き(うしろむき)・後ろ前(うしろまえ) |
あと | 後回し(あとまわし)・後々(あとあと) |
おくれる | 後れる(おくれる) |
ゴ | 国語(こくご)・語学(ごがく)・英語(えいご)・日本語(にほんご) |
かたる | 語る(かたる)・物語(ものがたり)・語り部(かたりべ) |
かたらう | 語らう(かたらう) |
コウ | 工作(こうさく)・工事(こうじ)・木工(もっこう) |
ク | 工夫(くふう)・工面(くめん)・細工(さいく) |
コウ | 公僕(こうぼく)・公務(こうむ)・公共(こうきょう) |
おおやけ | 公(おおやけ) |
コウ | 広大(こうだい)・広告(こうこく)・広報(こうほう) |
ひろい | 広い(ひろい) |
ひろまる | 広まる(ひろまる) |
ひろめる | 広める(ひろめる) |
ひろがる | 広がる(ひろがる) |
ひろげる | 広げる(ひろげる) |
コウ | 交差点(こうさてん)・交番(こうばん)・交互(こうご) |
まじわる | 交わる(まじわる) |
まじえる | 交える(まじえる) |
まじる | 交じる(まじる) |
まざる | 交ざる(まざる) |
まぜる | 交ぜる(まぜる) |
かう | 飛び交う(とびかう) |
かわす | 交わす(かわす) |
コウ | 光沢(こうたく)・観光(かんこう)・月光(げっこう)・逆光(ぎゃっこう) |
ひかる | 光る(ひかる) |
ひかり | 光り(ひかり) |
コウ | 考慮(こうりょ)・参考(さんこう)・考察(こうさつ) |
かんがえる | 考える(かんがえる) |
コウ | 行動(こうどう)・遂行(すいこう)・実行(じっこう) |
ギョウ | 行事(ぎょうじ)・興行(こうぎょう)・修行(しゅぎょう) |
アン | 行火(あんか) |
いく | 行く(いく) |
ゆく | 行く(ゆく)・行く末(ゆくすえ) |
おこなう | 行う(おこなう)・行い(おこない) |
コウ | 高貴(こうき)・高級(こうきゅう)・最高(さいこう)・高度(こうど) |
たかい | 高い(たかい) |
たか | 売上高(うりあげだか)・高台(たかだい)・高見(たかみ) |
たかまる | 高まる(たかまる) |
たかめる | 高める(たかめる) |
コウ | 黄葉(こうよう)・黄河(こうが) |
オウ | 黄金(おうごん)・卵黄(らんおう)・黄土(おうど) |
き | 黄色(きいろ)・黄ばみ(きばみ) |
こ | 黄金色(こがねいろ) |
熟字訓他 | 硫黄(いおう) |
ゴウ | 合金(ごうきん)・合同(ごうどう)・結合(けつごう)・合理(ごうり) |
ガッ | 合致(がっち)・合作(がっさく)・合点(がってん) |
カッ | 合戦(かっせん) |
あう | 合う(あう)・試合(しあい) |
あわす | 合わす |
あわせる | 合わせる |
熟字訓他 | 合点(がてん) |
コク | 渓谷(けいこく) |
たに | 谷(たに)・谷間(たにま)・谷底(たにぞこ) |
コク | 国家(こっか)・国土(こくど)・国語(こくご)・大国(たいこく) |
くに | 国柄(くにがら)・島国(しまぐに)・雪国(ゆきぐに) |
コク | 黒板(こくばん)・暗黒(あんこく) |
くろ | 黒歴史(くろれきし)・黒幕(くろまく)・黒目(くろめ)・黒子(くろこ) |
くろい | 黒い(くろい)・腹黒い(はらぐろい) |
コン | 今度(こんど)・昨今(さっこん)・今作(こんさく) |
キン | 今上(きんじょう) |
いま | 今(いま) |
熟字訓他 | 今日(きょう)・今朝(けさ)・今年(ことし) |
サイ | 才能(さいのう)・天才(てんさい)・秀才(しゅうさい) |
サイ | 細胞(さいぼう)・詳細(しょうさい)・些細(ささい) |
ほそい | 細い(ほそい)・心細い(こころぼそい) |
ほそる | 先細る(さきぼそる)・細る(ほそる) |
こまか | 細かい(こまかい)・細々(こまごま) |
こまかい | 細かい(こまかい) |
サク | 作物(さくもつ)・豊作(ほうさく)・凶作(きょうさく)・工作(こうさく) |
サ | 作業(さぎょう)・操作(そうさ)・動作(どうさ) |
つくる | 作る(つくる) |
サン | 算数(さんすう)・掛け算(かけざん)・暗算(あんざん) |
シ | 抑止(よくし)・中止(ちゅうし)・停止(ていし) |
とめる | 止める(とめる)・歯止め(はどめ) |
とまる | 止まる(とまる) |
熟字訓:他 | 波止場(はとば) |
シ | 市場(しじょう)・札幌市(さっぽろし)・市民(しみん) |
いち | 市場(いちば)・闇市(やみいち) |
シ | 一矢報いる(いっしむくいる) |
や | 吹き矢(ふきや)・矢先(やさき)・矢印(やじるし) |
シ | 姉妹(しまい) |
あね | 姉御(あねご)・姉上(あねうえ) |
熟字訓他 | 姉さん(ねえさん) |
シ | 思想(しそう)・相思(そうし)・思考(しこう) |
おもう | 思う(おもう)・両想い(りょうおもい) |
シ | 和紙(わし)・製紙(せいし)・雑誌(ざっし) |
かみ | 折り紙(おりがみ)・熨斗紙(のしがみ)・紙屑(かみくず) |
ジ | 法隆寺(ほうりゅうじ)・寺院(じいん) |
てら | 寺(てら) |
ジ | 自我(じが)・自身(じしん)・自信(じしん) |
シ | 自然(しぜん) |
みずから | 自ら(みずから) |
ジ | 時刻(じこく)・時事(じじ)・五時(ごじ) |
とき | 時々(ときどき)・一時(ひととき) |
熟字訓他 | 時雨(しぐれ)・時計(とけい) |
シツ | 皇室(こうしつ)・室外(しつがい)・教室(きょうしつ) |
むろ | 室(むろ)・室蘭(むろらん) |
シャ | 神社(じんじゃ)・社訓(しゃくん)・会社(かいしゃ)・社会(しゃかい) |
やしろ | 社(やしろ) |
ジャク | 脆弱(ぜいじゃく)・弱体化(じゃくたいか)・弱者(じゃくしゃ) |
よわい | 弱腰(よわごし)・弱い(よわい) |
よわる | 弱る(よわる) |
よわまる | 弱まる(よわまる) |
よわめる | 弱める(よわめる) |
シュ | 首席(しゅせき)・首相(しゅしょう)・首脳(しゅのう) |
くび | 首(くび) |
シュウ | 秋分(しゅうぶん)・春夏秋冬(しゅんかしゅうとう) |
あき | 秋風(あきかぜ)・秋田(あきた)・秋麦(あきむぎ) |
シュウ | 今週(こんしゅう)・週刊(しゅうかん)・週末(しゅうまつ) |
シュン | 初春(しょしゅん)・春分(しゅんぶん) |
はる | 春(はる)・春風(はるかぜ) |
ショ | 密書(みっしょ)・書道(しょどう)・書籍(しょせき) |
かく | 書く(かく)・書初め(かきぞめ)・落書き(らくがき) |
ショウ | 少々(しょうしょう)・少数(しょうすう) |
すくない | 少ない(すくない) |
すこし | 少し(すこし) |
ジョウ | 会場(かいじょう)・工場(こうじょう)・場外(じょうがい) |
ば | 場面(ばめん)・墓場(はかば)・場所(ばしょ) |
ショク | 配色(はいしょく)・特色(とくしょく) |
シキ | 色彩(しきさい)・色素(しきそ)・色調(しきちょう) |
いろ | 緑色(みどりいろ)・色々(いろいろ) |
熟字訓他 | 景色(けしき) |
ショク | 食堂(しょくどう)・雑食(ざっしょく)・肉食(にくしょく) |
ジキ | 断食(だんじき) |
くう | 食う(くう) |
くらう | 食らう(くらう) |
たべる | 食べる(たべる) |
シン | 心境(しんきょう)・心臓(しんぞう)・心配(しんぱい) |
こころ | 真心(まごころ)・心意気(こころいき)・心得(こころえ) |
熟字訓他 | 心地(ここち) |
シン | 新人(しんじん)・一新(いっしん)・新品(しんぴん) |
あたらしい | 新しい(あたらしい) |
あらた | 新た(あらた) |
にい | 新潟(にいがた)・新妻(にいづま) |
シン | 親戚(しんせき)・親友(しんゆう)・親交(しんこう) |
おや | 親子(おやこ)・親玉(おやだま)・母親(ははおや) |
したしい | 親しい(したしい) |
したしむ | 親しむ(したしむ) |
ズ | 図星(ずぼし)・縮図(しゅくず)・地図(ちず) |
ト | 図書館(としょかん)・意図(いと) |
はかる | 図る(はかる) |
熟字訓他 | 図々しい(ずうずうしい) |
スウ | 数学(すうがく)・単数(たんすう)・数値(すうち) |
かず | 数(かず) |
かぞえる | 数える(かぞえる) |
熟字訓他 | 数珠(じゅず) |
セイ | 西端(せいたん)・西南(せいなん)・偏西風(へんせいふう) |
サイ | 東西(とうざい)・西国(さいこく) |
にし | 西日(にしび)・西(にし) |
セイ | 声優(せいゆう)・怒声(どせい)・名声(めいせい) |
しょう | 音声(おんじょう) |
こえ | 声(こえ)・歌声(うたごえ)・震え声(ふるえごえ) |
こわ | 声色(こわいろ)・声高(こわだか) |
セイ | 北斗七星(ほくとしちせい)・衛星(えいせい) |
ショウ | 明星(みょうじょう) |
ほし | 星空(ほしぞら)・星(ほし)・流れ星(ながれぼし) |
セイ | 快晴(かいせい)・晴明(せいめい)・晴和(せいわ) |
はれる | 晴れる(はれる) |
はらす | 晴らす(はらす) |
セツ | 大切(たいせつ)・親切(しんせつ)・切開(せっかい) |
サイ | 一切(いっさい) |
きる | 切る(きる) |
きれる | 切れる(きれる) |
セツ | 雪中(せっちゅう)・降雪(こうせつ)・雪原(せつげん) |
ゆき | 雪(ゆき)・雪達磨(ゆきだるま)・初雪(はつゆき) |
セン | 船舶(せんぱく)・船尾(せんび)・漁船(ぎょせん) |
ふね | 船(ふね) |
ふな | 船場(ふなば)・船乗り(ふなのり)・船旅(ふなたび) |
セン | 区切り線(くぎりせん)・白線(はくせん)・線路(せんろ) |
ゼン | 前進(ぜんしん)・戦前(せんぜん)・前屈(ぜんくつ) |
まえ | 前置き(まえおき)・手前(てまえ)・名前(なまえ) |
ソ | 組織(そしき)・組閣(そかく)・組甲(そこう) |
くみ | 組体操(くみたいそう)・腕組み(うでぐみ)・組む(くみ) |
くむ | 組む(くむ) |
ソウ | 疾走(しっそう)・徒競走(ときょうそう) |
はしる | 走る(はしる)・走り幅跳び(はしりはばとび) |
タ | 多大(ただい)・滅多(めった)・多々(たた) |
おおい | 多い(おおい) |
タイ | 和太鼓(わだいこ)・皇太子(こうたいし) |
タ | 丸太(まるた) |
ふとい | 太い(ふとい)・図太い(ずぶとい) |
ふとる | 太る(ふとる) |
タイ | 図体(ずうたい)・体格(たいかく)・体育(たいいく) |
テイ | 体裁(ていさい)・風体(ふうてい) |
からだ | 体(からだ) |
ダイ | 台所(だいどころ)・一台(いちだい)・台座(だいざ) |
タイ | 台頭(たいとう)・台臨(たいりん)・台覧(たいらん) |
チ | 地中(ちちゅう)・大地(だいち)・土地(とち) |
ジ | 地震(じしん)・地盤(じばん)・路地(ろじ) |
チ | 電池(でんち)・池魚(ちぎょ) |
いけ | 池(いけ) |
チ | 知力(ちりょく)・察知(さっち)・知識(ちしき) |
しる | 物知り(ものしり)・知る(しる) |
チャ | 茶壺(ちゃつぼ)・抹茶(まっちゃ)・茶番(ちゃばん) |
サ | 茶道(さどう)・喫茶店(きっさてん) |
チュウ | 昼夜(ちゅうや)・昼日(ちゅうじつ) |
ひる | 昼間(ひるま)・昼時(ひるどき) |
チョウ | 一長一短(いっちょういったん)・長身(ちょうしん) |
ながい | 長い(ながい) |
チョウ | 探鳥(たんちょう)・白鳥(はくちょう)・不死鳥(ふしちょう) |
とり | 鳥(とり)・鳥居(とりい)・鳥頭(とりあたま) |
熟字訓他 | 鳥取(とっとり) |
チョウ | 朝礼(ちょうれい)・朝露(ちょうろ)・早朝(そうちょう) |
あさ | 朝(あさ)・朝日(あさひ)・毎朝(まいあさ) |
熟字訓他 | 今朝(けさ) |
チョク | 直視(ちょくし)・直後(ちょくご)・垂直(すいちょく) |
ジキ | 正直(しょうじき)・直訴(じきそ)・直々(じきじき) |
ただちに | 直ちに(ただちに) |
なおす | 直す(なおす) |
なおる | 直る(なおる)・仲直り(なかなおり) |
ツウ | 貫通(かんつう)・通勤(つうきん)・通過(つうか) |
ツ | 通夜(つや) |
とおる | 通る(とおる) |
とおす | 通す(とおす) |
かよう | 通う(かよう) |
テイ | 子弟(してい)・義弟(ぎてい) |
ダイ | 兄弟(きょうだい) |
デ | 弟子(でし) |
おとうと | 弟(おとうと) |
テン | 支店(してん)・店内(てんない)・閉店(へいてん) |
みせ | 店番(みせばん)・御店(おみせ) |
テン | 点検(てんけん)・点々(てんてん)・濁点(だくてん) |
デン | 電灯(でんとう)・放電(ほうでん)・電源(でんげん) |
トウ | 両刀(りょうとう)・日本刀(にほんとう) |
かたな | 刀(かたな) |
熟字訓他 | 太刀(たち) |
トウ | 冬眠(とうみん)・越冬(えっとう) |
ふゆ | 冬(ふゆ) |
トウ | 当確(とうかく)・妥当(だとう)・当選(とうせん) |
あたる | 当たる(あたる) |
あてる | 当てる(あてる) |
トウ | 東方(とうほう)・東京(とうきょう)・極東(きょくとう) |
ひがし | 東(ひがし)・東側(ひがしがわ) |
トウ | 回答(かいとう)・答弁(とうべん)・問答(もんどう) |
こたえる | 答える(こたえる) |
こたえ | 答え(こたえ) |
トウ | 頭部(とうぶ)・十頭(じゅっとう)・頭角(とうかく) |
ズ | 頭突き(ずつき)・頭脳(ずのう)・頭上(ずじょう) |
ド | 音頭(おんど) |
あたま | 石頭(いしあたま)・頭金(あたまきん) |
かしら | 若頭(わかがしら)・頭文字(かしらもじ) |
ドウ | 同時(どうじ)・合同(ごうどう)・同乗(どうじょう) |
おなじ | 同じ(おなじ)・同い年(おないどし) |
ドウ | 道徳(どうとく)・武道(ぶどう)・柔道(じゅうどう) |
トウ | 神道(しんとう) |
みち | 道端(みちばた)・砂利道(じゃりみち)・寄り道(よりみち) |
ドク | 音読(おんどく)・読書(どくしょ)・拝読(はいどく) |
トク | 読本(とくほん) |
トウ | 句読点(くとうてん) |
よむ | 読む(よむ) |
熟字訓他 | 読経(どきょう) |
ナイ | 内密(ないみつ)・内容(ないよう)・場内(じょうない) |
ダイ | 参内(さんだい) |
うち | 内気(うちき)・内側(うちがわ) |
ナン | 南方(なんぽう)・南端(なんたん)・南極(なんきょく) |
ナ | 南無(なむ) |
みなみ | 南(みなみ) |
ニク | 肉片(にくへん)・豚肉(ぶたにく)・筋肉(きんにく) |
バ | 競馬(けいば)・馬車(ばしゃ)・馬肉(ばにく) |
うま | 馬(うま) |
ま | 絵馬(えま)・馬子(まご) |
バイ | 売買(ばいばい)・競売(きょうばい・けいばい) |
うる | 競売り(せりうり)・投げ売り(なげうり) |
うれる | 売れる(うれる)・売れ筋(うれすじ) |
バイ | 売買(ばいばい)・買収(ばいしゅう)・購買(こうばい) |
かう | 買う(かう)・買い溜め(かいだめ) |
バク | 麦芽(ばくが)・麦酒(ばくしゅ)・麦浪(ばくろう) |
むぎ | 麦茶(むぎちゃ)・小麦(こむぎ) |
ハン | 半鐘(はんしょう)・半分(はんぶん)・半切(はんせつ) |
なかば | 半ば(なかば) |
バン | 交番(こうばん)・番号(ばんごう)・五番(ごばん) |
フ | 父母(ふぼ)・父道(ふどう)・父子(ふし) |
ちち | 父親(ちちおや)・父方(ちちかた) |
熟字訓他 | 伯父(おじ)・叔父(おじ)・お父さん(おとうさん) |
フウ | 風神(ふうじん)・疾風(しっぷう)・風土(ふうど) |
フ | 風情(ふぜい) |
かぜ | 風(かぜ) |
かざ | 風穴(かざあな)・風上(かざかみ)・風車(かざぐるま) |
熟字訓他 | 風邪(かぜ) |
ブン | 分量(ぶんりょう)・自分(じぶん)・油分(ゆぶん) |
フン | 五分(ごふん) |
ブ | 五分(ごぶ)・一分(いちぶ) |
わける | 分ける(わける)・分け前(わけまえ) |
わかれる | 分かれる(わかれる) |
わかる | 分かる(わかる) |
わかつ | 分かち合う(わかちあう) |
ブン | 聞道(ぶんどう)・聞識(ぶんしき)・見聞(けんぶん) |
モン | 見聞(けんもん)・聴聞(ちょうもん)・未聞(みもん) |
きく | 聞く(きく) |
きこえる | 聞こえる(きこえる) |
ベイ | 米国(べいこく)・米穀(べいこく)・米寿(べいじゅ) |
マイ | 新米(しんまい)・白米(はくまい) |
こめ | 米所(こめどころ)・米粉(こめこ)・餅米(もちごめ) |
ホ | 競歩(きょうほ)・牛歩(ぎゅうほ)・散歩(さんぽ) |
ブ | 歩合(ぶあい) |
フ | 歩(ふ) |
あるく | 歩く(あるく) |
あゆむ | 歩む(あゆむ)・歩み寄る(あゆみよる) |
ボ | 母子(ぼし)・母体(ぼたい)・祖母(そぼ) |
はは | 母親(ははおや)・母(はは) |
ホウ | 方角(ほうがく)・南方(なんぽう)・方法(ほうほう) |
かた | 父方(ちちかた)・あの方(あのかた) |
ホク | 北斗(ほくと)・北米(ほくべい)・南北(なんぼく) |
きた | 北風(きたかぜ) |
マイ | 毎日(まいにち)・毎朝(まいあさ)・毎晩(まいばん) |
ごと | 頁毎(ぺーじごと)・日毎(ひごと)・月毎(つきごと) |
マイ | 姉妹(しまい) |
いもうと | 妹(いもうと) |
マン | 万円(まんえん)・万華鏡(まんげきょう)・巨万(きょまん) |
バン | 万歳(ばんざい)・万感(ばんかん)・万全(ばんぜん) |
メイ | 明治(めいじ)・説明(せつめい)・明暗(めいあん) |
ミョウ | 明日(みょうにち)・光明(こうみょう) |
あかり | 明り(あかり)・月明り(つきあかり) |
あかるい | 明るい(あかるい) |
あかるむ | 明るむ(あかるむ) |
あからむ | 明らむ(あからむ) |
あきらか | 明らか(あきらか) |
あける | 明ける(あける)・夜明け(よあけ)・年明け(としあけ) |
あく | 明く(あく) |
あくる | 明くる日(あくるひ) |
あかす | 明かす(あかす)・種明かし(たねあかし) |
熟字訓他 | 明日(あす)・明後日(あさって)・明々後日(しあさって) |
メイ | 共鳴(きょうめい)・悲鳴(ひめい)・鳴謝(めいしゃ) |
なく | 鳴く(なく)・鳴き声(なきごえ) |
なる | 耳鳴り(みみなり)・山鳴り(やまなり) |
ならす | 鳴らす(ならす) |
モウ | 脱毛(だつもう)・羽毛(うもう)・毛髪(もうはつ) |
け | 毛玉(けだま)・毛並み(けなみ)・枝毛(えだげ) |
モン | 城門(じょうもん)・専門(せんもん)・正門(せいもん) |
かど | 門出(かどで)・門松(かどまつ) |
ヤ | 夜間(やかん)・闇夜(やみよ)・深夜(しんや) |
よ | 夜道(よみち)・月夜(つきよ)・夜中(よなか) |
よる | 夜(よる) |
ヤ | 平野(へいや)・野球(やきゅう)・野戦(やせん) |
の | 野原(のはら)・野放し(のばなし) |
熟字訓他 | 野良(のら) |
ユウ | 友愛(ゆうあい)・友人(ゆうじん)・親友(しんゆう) |
とも | 友(とも) |
熟字訓他 | 友達(ともだち) |
ヨウ | 用捨(ようしゃ)・用兵(ようへい)・用法(ようほう) |
もちいる | 用いる(もちいる) |
ヨウ | 曜曜(ようよう)・金曜(きんよう)・曜日(ようび) |
ライ | 来年(らいねん)・渡来(とらい)・来格(らいかく) |
くる | 来る(くる) |
きたる | 来る(きたる) |
きたす | 来す(きたす) |
リ | 里社(りしゃ)・里俗(りぞく)・里居(りきょ) |
さと | 里親(さとおや)・里子(さとご)・村里(むらざと) |
リ | 理科(りか)・心理(しんり)・理事(りじ) |
ワ | 話術(わじゅつ)・神話(しんわ)・話題(わだい) |
はなす | 話す(はなす) |
はなし | 話(はなし)・昔話(むかしばなし)・噂話(うわさばなし) |